2007年11月24日
おばあちゃんに食べさせたい! その2
甥っ子の「自分が釣った魚をおばあちゃんに食べさせたい」という
希望を叶える為に私と妻、そして今回の主役「甥っ子」の3人で
アオリイカ捕獲大作戦に行ってきました!
金曜日の朝に甥っ子宅に行きコーヒーをご馳走になりながら
甥っ子の希望を確認すると「アオリイカ(イカ類)が釣りたい」
「なんで?」と聞くと「前におばあちゃんがイカが好きだって
言ってたから」と言います「サビキで鯵じゃ駄目か?」と聞いても
「サビキだったら家族で行けるし、誰でも釣れるもん」との事。
そこで「今の時期アオリイカは釣れたら大きいけど簡単には
釣れへんで、1日釣りして1杯釣れるか釣れへんかかもしれへん
それでも諦めずエギング頑張るか?」の答えは「俺頑張る!」
甥っ子の決心は固いようです、となればエギングだけでどれだけ
彼に釣れるか分からないですが、出来るだけアオリイカが釣れそうな
場所を考えなければいけません、と考えると思いつくのが和歌山県
しかし出来るだけ南へ行かないとアオリイカに出会えそうにないですね
とりあえず車で南へ向かい夕方のゴールデンタイムに釣り出来そうな
足場の良い漁港でエギングする事にしました!
(この時点で活き餌は買わない事に決定も後で後悔する事になるとは・・・)
阪神高速に乗り泉大津・泉佐野を通り、阪和道泉南出口で降りて
(予算の関係もあるのでここからは下道で・・・)
国道26号線から国道42号線を南下していく途中のスーパーで
ご飯や飲み物、お菓子を買い込み・・・(お菓子要るのか?)
時計を見ると午後3時30分頃になっています、カーナビで海沿いを
探してみると近くに漁港が在りそうですので釣り場マップと照らし合わせると
和歌山県中紀の「衣奈漁港」だと思われます。

ご存知の方も多いと思いますが、ここ「衣奈漁港」は中紀エギングの
メッカ黒島への渡船基地として有名で漁港内でもアオリイカが釣れる
という話を釣り新聞や雑誌・インターネットなどでも有名なところです
しかしこれだけ有名な漁港だと逆に釣り荒れていないか心配ですが
時間的に考えるとこれ位の時間に釣りを開始したいのでここに決定!
(明るいうちに少しでもエギングを教えたいしね)
衣奈漁港は坂田渡船や中長渡船で有名な漁港です。
(漁港内駐車場は1日500円、漁港内で釣りをするなら清掃協力費が200円)

駐車場に車を停めセッティングを済ませてから漁港内を見に行くと
エギンガーが多い・・・困った・・・キャスト出来る場所が無い・・・
漁港内のエギンガー数名に情報を聞くと「今日は渋いですよ」と返事が・・・
見ると皆さん上手にシャクッています・・・これではアオリイカが回遊してきても
下手糞な私達や甥っ子に釣れそうにないです・・・(苦笑

漁港内でも並びの悪いテトラポットは空いていますが怪我しても困るし・・・
そこで漁港内は諦め、漁港周辺で人が少なく足場の良い所を探してみると

漁港からは少し離れるのですが地磯に隣接した足場の良い所を発見
しかもここは後ろの山が風を遮ってエギングがしやすいと条件が揃っています!
しかし問題は浅瀬で底が荒そうなのでエギの動かし方とロストが怖い・・・(苦笑
甥っ子は釣りの経験がありますからキャストは無難にこなします
そこで簡単にボトムのとりかたとシャクリ方を教えロストを恐れずに
攻めるように指示をして、上手くいけば私が沖からアオリイカを
寄せてきて甥っ子に釣らせる作戦も実行しましたが寄せれないどころか
アオリイカの反応が全く無し・・・
そうこうしているうちに辺りは暗くなってきて時間だけが過ぎていきます
ここで「活き餌買ってくるんだった」と後悔するも後の祭りで・・・

そこで「暗くなってきたから漁港で釣っていた人も帰ったかもしれないし
一旦車へ戻って作戦会議をしようか?」という私の提案で荷物をまとめ
3人で漁港を目指して帰りながら甥っ子が「3人の中で誰かがイカを
釣れたらおばあちゃんに持って帰れるのにな~」と「そうだよな、でもな
これから暗くなったほうがイカも警戒心が弱くなるし釣れるかもしれへんで」と
返事したものの「こんなプレッシャーの高い釣りは経験した事がないわ
正直今日はアオリイカを釣る自信がないで・・・」と口には出さないものの
心の中では「フィギアエイト(F8)頑張ろうな」と気持ちを切り替えていました。
このあとミラクルが起こるとも知らずに!
続きは次回更新でね!
希望を叶える為に私と妻、そして今回の主役「甥っ子」の3人で
アオリイカ捕獲大作戦に行ってきました!
金曜日の朝に甥っ子宅に行きコーヒーをご馳走になりながら
甥っ子の希望を確認すると「アオリイカ(イカ類)が釣りたい」
「なんで?」と聞くと「前におばあちゃんがイカが好きだって
言ってたから」と言います「サビキで鯵じゃ駄目か?」と聞いても
「サビキだったら家族で行けるし、誰でも釣れるもん」との事。
そこで「今の時期アオリイカは釣れたら大きいけど簡単には
釣れへんで、1日釣りして1杯釣れるか釣れへんかかもしれへん
それでも諦めずエギング頑張るか?」の答えは「俺頑張る!」
甥っ子の決心は固いようです、となればエギングだけでどれだけ
彼に釣れるか分からないですが、出来るだけアオリイカが釣れそうな
場所を考えなければいけません、と考えると思いつくのが和歌山県
しかし出来るだけ南へ行かないとアオリイカに出会えそうにないですね
とりあえず車で南へ向かい夕方のゴールデンタイムに釣り出来そうな
足場の良い漁港でエギングする事にしました!
(この時点で活き餌は買わない事に決定も後で後悔する事になるとは・・・)
阪神高速に乗り泉大津・泉佐野を通り、阪和道泉南出口で降りて
(予算の関係もあるのでここからは下道で・・・)
国道26号線から国道42号線を南下していく途中のスーパーで
ご飯や飲み物、お菓子を買い込み・・・(お菓子要るのか?)
時計を見ると午後3時30分頃になっています、カーナビで海沿いを
探してみると近くに漁港が在りそうですので釣り場マップと照らし合わせると
和歌山県中紀の「衣奈漁港」だと思われます。
ご存知の方も多いと思いますが、ここ「衣奈漁港」は中紀エギングの
メッカ黒島への渡船基地として有名で漁港内でもアオリイカが釣れる
という話を釣り新聞や雑誌・インターネットなどでも有名なところです
しかしこれだけ有名な漁港だと逆に釣り荒れていないか心配ですが
時間的に考えるとこれ位の時間に釣りを開始したいのでここに決定!
(明るいうちに少しでもエギングを教えたいしね)
衣奈漁港は坂田渡船や中長渡船で有名な漁港です。
(漁港内駐車場は1日500円、漁港内で釣りをするなら清掃協力費が200円)
駐車場に車を停めセッティングを済ませてから漁港内を見に行くと
エギンガーが多い・・・困った・・・キャスト出来る場所が無い・・・
漁港内のエギンガー数名に情報を聞くと「今日は渋いですよ」と返事が・・・
見ると皆さん上手にシャクッています・・・これではアオリイカが回遊してきても
下手糞な私達や甥っ子に釣れそうにないです・・・(苦笑
漁港内でも並びの悪いテトラポットは空いていますが怪我しても困るし・・・
そこで漁港内は諦め、漁港周辺で人が少なく足場の良い所を探してみると
漁港からは少し離れるのですが地磯に隣接した足場の良い所を発見
しかもここは後ろの山が風を遮ってエギングがしやすいと条件が揃っています!
しかし問題は浅瀬で底が荒そうなのでエギの動かし方とロストが怖い・・・(苦笑
甥っ子は釣りの経験がありますからキャストは無難にこなします
そこで簡単にボトムのとりかたとシャクリ方を教えロストを恐れずに
攻めるように指示をして、上手くいけば私が沖からアオリイカを
寄せてきて甥っ子に釣らせる作戦も実行しましたが寄せれないどころか
アオリイカの反応が全く無し・・・
そうこうしているうちに辺りは暗くなってきて時間だけが過ぎていきます
ここで「活き餌買ってくるんだった」と後悔するも後の祭りで・・・
そこで「暗くなってきたから漁港で釣っていた人も帰ったかもしれないし
一旦車へ戻って作戦会議をしようか?」という私の提案で荷物をまとめ
3人で漁港を目指して帰りながら甥っ子が「3人の中で誰かがイカを
釣れたらおばあちゃんに持って帰れるのにな~」と「そうだよな、でもな
これから暗くなったほうがイカも警戒心が弱くなるし釣れるかもしれへんで」と
返事したものの「こんなプレッシャーの高い釣りは経験した事がないわ
正直今日はアオリイカを釣る自信がないで・・・」と口には出さないものの
心の中では「フィギアエイト(F8)頑張ろうな」と気持ちを切り替えていました。
このあとミラクルが起こるとも知らずに!
続きは次回更新でね!
この記事へのコメント
ミラクルか~~~(^-^)
後編楽しみです!
デカイカ釣ったのかな???
後編楽しみです!
デカイカ釣ったのかな???
Posted by ハルク111 at 2007年11月24日 17:54
ハルク111さん、こんばんは!
あの精神状態、状況下ではミラクルだったです!
続きは・・・後編で!(笑
あの精神状態、状況下ではミラクルだったです!
続きは・・・後編で!(笑
Posted by エイジ
at 2007年11月24日 18:41

こんばんは!まさに大作戦て感じですね、ミラクルってなんだろう??
もしかして巨イカですか??
もしかして巨イカですか??
Posted by HIT!
at 2007年11月24日 20:06

HITさん、こんばんは!
大作戦は言い過ぎですがミラクルは起きました!(笑
でも過剰な期待は・・・(苦笑
大作戦は言い過ぎですがミラクルは起きました!(笑
でも過剰な期待は・・・(苦笑
Posted by エイジ at 2007年11月24日 21:04