2010年04月26日
プロトレック「PRW-200TJ-7BJF」を・・・
この前から気になっていたタイドグラフ付きの腕時計
使用している方のブログなんかを色々と見てみると
タイドグラフの機能はあんまり信用しちゃいけないよ
なんてコメントが多かったのですが、大体でも分かれば
大まかな目安になるだろうという事で手頃な価格のを
購入することにしてみました♪

PROTREK(プロトレック) PRW-200TJ-7BJF
●サイズ:H52.2×W43.8×D13.5mm
●重さ:89g
●素材:ケース/樹脂、球面・局面ガラス(時計のガラスやアクリル面が球面・曲面に仕上げられています)
ベゼル材質・仕上げ/ステンレススチール
バンド/チタン(ダブルロック3つ折式バックル、バンドアジャスト方式)
●タフソーラー(大容量ソーラー充電システム)
●10気圧防水機能
●温度計測機能
● 電波受信機能:自動受信(最大6回/日)/手動受信
●ワールドタイム
●ムーンデータ(月の形表示)
●タイドグラフ
●ストップウオッチ
●タイマー:ヨットレースに対応したタイマーを装備
●時刻アラーム4本
●時報
●バッテリーインジケーター表示
●パワーセービング機能(暗所では一定時間が経過すると表示を消して節電します)
●フルオートカレンダー
●12/24時間制表示切替
●ELバックライト:ブルーグリーン(フルオートELライト、残照機能付き)
※ 電波受信が行なわれない場合は、通常のクオーツ精度(月差±15秒以内)で動作します。
●フル充電時の駆動時間(ソーラー発電無しの状態):機能使用の場合/約8ヵ月、
パワーセービング状態の場合/約19ヵ月
●※製品パッケージは汎用のものを使用しています。
実はこの商品にはウレタンバンド仕様のタイプも在りそちらの方が
40グラム軽くてどちらにするか?悩んだのですが普段使いも考えるなら
チタンバンドの方が見栄えが良いかなとこちらにしました♪
さて気になるタイドグラフですがこれは自由に設定出来るわけではなく
あらかじめ時計に登録されている海外&国内の各100ポイントから
選ぶという使い方になります。
気になる登録地はというと
芝浦・大島・神津島・八丈島・父島・横浜・横須賀・逗子・江ノ島・真鶴
新潟・寺泊・柏崎・直江津・小木・富山・滝・金沢・福井・和田・伊東・下田
清水・相良・御前崎・舞阪・赤羽根・名古屋・浜島・網走・留萌・小樽・室蘭
苫小牧・釧路・青森・八戸・久慈・釜石・気仙沼・仙台・能代・男鹿・秋田
酒田・鼠ヶ関・相馬・いわき・日立・大洗・鹿島・銚子・勝浦・鴨川・館山
大阪・神戸・明石・津居山・浦神・田辺・和歌山・戸ノ浦・呉・宇部・下関
油谷・萩・日和佐・高松・新浜・宇和島・甲浦・室戸岬・室津・高知・土佐清水
津屋崎・博多・唐津・佐世保・松島・熊本・富岡・西大分・細島・宮崎・油津
志布志・鹿児島・枕崎・阿久根・西之表・名瀬・那覇・平良・石垣・舞鶴
(上記説明書に載ってる順)
全国で100ポイント登録されていますから普段釣行するポイントが
入っていれば問題ないのですが、入っていない場合は近くのポイントを
選んでおき、そのポイントを元に自分で時差を計算することが必要です・・・
元々正確な潮時を表示する訳ではないので参考程度にという
使い方が正解なのでしょうね・・・(苦笑
まぁ腕時計におまけでタイドグラフが付いていると考えるのが良いでしょうね!

PROTREK(プロトレック) PRW-200J-1JR
こっちが軽いタイプです♪
PROTREK(プロトレック) http://protrek.jp/
使用している方のブログなんかを色々と見てみると
タイドグラフの機能はあんまり信用しちゃいけないよ
なんてコメントが多かったのですが、大体でも分かれば
大まかな目安になるだろうという事で手頃な価格のを
購入することにしてみました♪

PROTREK(プロトレック) PRW-200TJ-7BJF
●サイズ:H52.2×W43.8×D13.5mm
●重さ:89g
●素材:ケース/樹脂、球面・局面ガラス(時計のガラスやアクリル面が球面・曲面に仕上げられています)
ベゼル材質・仕上げ/ステンレススチール
バンド/チタン(ダブルロック3つ折式バックル、バンドアジャスト方式)
●タフソーラー(大容量ソーラー充電システム)
●10気圧防水機能
●温度計測機能
● 電波受信機能:自動受信(最大6回/日)/手動受信
●ワールドタイム
●ムーンデータ(月の形表示)
●タイドグラフ
●ストップウオッチ
●タイマー:ヨットレースに対応したタイマーを装備
●時刻アラーム4本
●時報
●バッテリーインジケーター表示
●パワーセービング機能(暗所では一定時間が経過すると表示を消して節電します)
●フルオートカレンダー
●12/24時間制表示切替
●ELバックライト:ブルーグリーン(フルオートELライト、残照機能付き)
※ 電波受信が行なわれない場合は、通常のクオーツ精度(月差±15秒以内)で動作します。
●フル充電時の駆動時間(ソーラー発電無しの状態):機能使用の場合/約8ヵ月、
パワーセービング状態の場合/約19ヵ月
●※製品パッケージは汎用のものを使用しています。
実はこの商品にはウレタンバンド仕様のタイプも在りそちらの方が
40グラム軽くてどちらにするか?悩んだのですが普段使いも考えるなら
チタンバンドの方が見栄えが良いかなとこちらにしました♪
さて気になるタイドグラフですがこれは自由に設定出来るわけではなく
あらかじめ時計に登録されている海外&国内の各100ポイントから
選ぶという使い方になります。
気になる登録地はというと
芝浦・大島・神津島・八丈島・父島・横浜・横須賀・逗子・江ノ島・真鶴
新潟・寺泊・柏崎・直江津・小木・富山・滝・金沢・福井・和田・伊東・下田
清水・相良・御前崎・舞阪・赤羽根・名古屋・浜島・網走・留萌・小樽・室蘭
苫小牧・釧路・青森・八戸・久慈・釜石・気仙沼・仙台・能代・男鹿・秋田
酒田・鼠ヶ関・相馬・いわき・日立・大洗・鹿島・銚子・勝浦・鴨川・館山
大阪・神戸・明石・津居山・浦神・田辺・和歌山・戸ノ浦・呉・宇部・下関
油谷・萩・日和佐・高松・新浜・宇和島・甲浦・室戸岬・室津・高知・土佐清水
津屋崎・博多・唐津・佐世保・松島・熊本・富岡・西大分・細島・宮崎・油津
志布志・鹿児島・枕崎・阿久根・西之表・名瀬・那覇・平良・石垣・舞鶴
(上記説明書に載ってる順)
全国で100ポイント登録されていますから普段釣行するポイントが
入っていれば問題ないのですが、入っていない場合は近くのポイントを
選んでおき、そのポイントを元に自分で時差を計算することが必要です・・・
元々正確な潮時を表示する訳ではないので参考程度にという
使い方が正解なのでしょうね・・・(苦笑
まぁ腕時計におまけでタイドグラフが付いていると考えるのが良いでしょうね!

PROTREK(プロトレック) PRW-200J-1JR
こっちが軽いタイプです♪
PROTREK(プロトレック) http://protrek.jp/
この記事へのコメント
おはようございます^^
普段時計しない腕が欲しがっています(笑
普段時計しない腕が欲しがっています(笑
Posted by とおるチッチ【悪鬼羅漢】
at 2010年04月28日 04:38

とおるチッチ【悪鬼羅漢】さん、こんにちは!
(なんて読むんだろう・・・?)
ちょっとオモチャ感覚の時計ですけど大人になってもこんなの大好きです♪(苦笑
(なんて読むんだろう・・・?)
ちょっとオモチャ感覚の時計ですけど大人になってもこんなの大好きです♪(苦笑
Posted by エイジ at 2010年04月28日 17:34