2009年08月31日
シマノ「Sephia ZR Deep 」
私が良く行く大阪泉南の釣り場にそれほど水深は無いんだけれど
漁港の出口になっていて潮の流れが速い場所があります。
そこは新子の時期にイカが溜まるのか、上手くエギをポイントに
沈める事が出来れば良い思いが出来る場所なのですが、正直
私の腕前では上手く攻める事が出来ずに困っている場所なのです。
潮の流れに負けないように沈めるには、手っ取り早く重たいエギを
使用すれば良いのですが大きなエギでは乗ってくれない・・・
では2.5号のエギにウエイトチェーンを施せばと思い糸オモリを
追加して攻めた事もあったのですが、私の巻き方がおかしいようで
エギが綺麗に動いてくれなくて・・・
今年もまた新子の時期が近づいてきましたから、今年こそあの場所を
攻略してやろうと釣具屋さんへ行って新製品を買い求めてきました!

[セフィア ジィーアール ディープ]
手の届かなかったエリアを攻める!
底にいることが多いイカを攻略するために。
単にウェイト重量を増すだけのディープチューンではなく、
エギ内部に新発想のABSコアバランサーを搭載。
浮力を全体に行き渡らせて落とすことで沈降姿勢を立たせ過ぎず、
エサが沈むようなフォール姿勢をキープすることに成功。
ZRから継承したキビキビしたダート感、シャクリ上がり性能を駆使し、
自在に深場を攻めながら底~中層の広い範囲を探ることが可能になった。
一時期シマノのエギを使うことを止めていたのですが、ここ最近
発売になっているシマノのエギは非常にベーシックな作りで使い手の
思うとおりのアクションをしてくれるので使いやすく感じています!
今シーズンこそはあの苦手エリアを攻略したものです・・・
シマノ http://fishing.shimano.co.jp/index.html
漁港の出口になっていて潮の流れが速い場所があります。
そこは新子の時期にイカが溜まるのか、上手くエギをポイントに
沈める事が出来れば良い思いが出来る場所なのですが、正直
私の腕前では上手く攻める事が出来ずに困っている場所なのです。
潮の流れに負けないように沈めるには、手っ取り早く重たいエギを
使用すれば良いのですが大きなエギでは乗ってくれない・・・
では2.5号のエギにウエイトチェーンを施せばと思い糸オモリを
追加して攻めた事もあったのですが、私の巻き方がおかしいようで
エギが綺麗に動いてくれなくて・・・
今年もまた新子の時期が近づいてきましたから、今年こそあの場所を
攻略してやろうと釣具屋さんへ行って新製品を買い求めてきました!
[セフィア ジィーアール ディープ]
手の届かなかったエリアを攻める!
底にいることが多いイカを攻略するために。
単にウェイト重量を増すだけのディープチューンではなく、
エギ内部に新発想のABSコアバランサーを搭載。
浮力を全体に行き渡らせて落とすことで沈降姿勢を立たせ過ぎず、
エサが沈むようなフォール姿勢をキープすることに成功。
ZRから継承したキビキビしたダート感、シャクリ上がり性能を駆使し、
自在に深場を攻めながら底~中層の広い範囲を探ることが可能になった。
一時期シマノのエギを使うことを止めていたのですが、ここ最近
発売になっているシマノのエギは非常にベーシックな作りで使い手の
思うとおりのアクションをしてくれるので使いやすく感じています!
今シーズンこそはあの苦手エリアを攻略したものです・・・
シマノ http://fishing.shimano.co.jp/index.html
この記事へのコメント
9月になったら3.5号だけで十分いけますね。ノーマル、シャロー、ディープでカバー出来るでしょ(笑
Posted by saku07 at 2009年08月31日 22:29
saku07さん、こんにちは!
下手糞だから道具に頼るんです・・・(苦笑
下手糞だから道具に頼るんです・・・(苦笑
Posted by エイジ at 2009年09月01日 06:36