ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2008年06月03日

なんでこんなに人が多いの?

先週のお休みは「和歌山県」か「神戸明石方面」のどちらかに
妻と二人して釣りに行こうと思っていました!

当初はエギングをしに和歌山県へ行こうと思っていたのですが
急遽他の予定が入ってしまい半日ほどしか自由になる時間が
無くなりました、釣れるイメージが強いのは和歌山県ですが
我家から和歌山県へ行くには距離が在り時間がかかりすぎるので
今回は「神戸明石方面」へ行く事としました!

今回向かったのは「駐車場完備」「トイレ完備」「柵付きで安心」
「駅まで歩いて10分以内で買い物も出来る」と条件が揃っていて
女性や子供が一緒でも安心して釣りが出来る場所です。

そして最近「アオリイカが釣れた」と情報が流れている場所!

なんでこんなに人が多いの?

明石海峡に面している好釣り場「アジュール舞子

今回の狙いは「アオリイカ」と「アジ」そして明石といえば

「鯛」

「黒いの」じゃなくて真鯛赤いの)」

明石海峡に面しているから流れが速いのは分かっていますが
「赤いの」狙うなら外海側でしょう!

なんでこんなに人が多いの? なんでこんなに人が多いの?

ということで空いているスペースを確保してタックルの準備をします。

なんでこんなに人が多いの? なんでこんなに人が多いの?

「まうすりん」にラバースカートを取り付けた自作バージョンです。

これをエギングロッドで明石海峡に向かって「うぉりゃ~」とキャストして
ボトム(底)まで落としてから「クルクル」とリーリング。
(この前テレビでやってました)

まっすぐキャストした「まうすりん」が潮に流され左側から帰ってきます
潮の流れは速いですがボトムに着いたのは分かるので重さを変えず
黙々とキャストを続けると、「鯛狙いですか?」とエギンガーに声をかけられ
「鯛じゃなくても何か釣れたら良いんですけどね?」なんて話をしたりしながら
「鯛が釣れないね~」と妻と会話していると続々と釣り人がやってきます。

【ここでキャスティングタイカブラは終了】

あっという間に釣り場が埋まっていくのを見て「エギングする場所が無くなる」

というのもこの釣り場では外海側よりもワンドになっている内側の方が
アオリイカが釣れる実績が高いのでエギングをする際には場所移動を
計画していたのです、慌てて荷物を担ぎ「走れ!走れ!忘れ物無いか?」と
場所移動するも狙っていた場所には既に先行者が居て・・・

狙っていたポイント近くに陣取り「春烏賊」を狙うべくセットしたのは

なんでこんなに人が多いの?
他人より遠投してデカイカ狙おうロケッティア

暗くなってくると益々人が増えてきます、周りの釣り人達の仕掛けを見ると
電気ウキにテーラー仕掛けで近くに居た方に「ここでスルメイカが釣れるんですか?」
と質問すると「最近は夕方に釣れる事が多いですよ」と教えてもらい見ていると
電気ウキが「ポコッ」と沈みスルメイカが釣れだしました。(単発でしたが)

しかし私達にアオリイカは釣れないまま時間だけが経過していきます、
「こうなったら博打になるけど外海側に行ってみようか?」と私が言うと
「そうね、このまま帰ったら寝つきが悪いわね、外海に行くぞ~!」って
どんだけ気合が入ってるねん?(笑

外海に向かって歩いているとワンドで釣りをしていた女性の方が「え~
なんでこんな魚が釣れるん?季節がおかしいんじゃない!」と言ってるので
「なにが釣れたんですか?」と聞くと男性の方が見せてくれたのはなんと
「太刀魚」ベルトサイズですが間違いなく太刀魚でした。
(関西では秋頃に波止から釣れますが今の時期に釣れるのは珍しいです)

なんでこんなに人が多いの?

「太刀魚なんて珍しいね」と話をしながら辿り着いた外海側は電気ウキの
流れ方を見てると私が思っていた以上に潮の流れが速いです。

試しに3.5号のエギをキャストすると流されるだけでボトムが分かりません。

シンカーを装着してキャストしても流されるだけ。

もう一個追加すると、なんとなくボトムは分かるもののどこまでも流されて・・・

なんでこんなに人が多いの?
【帰ってきてから撮影】

更にシンカーを追加するとボトムは分かります、エギは流されていきますが
重さがあるので大体でも何処に流れていっているかは分かります。
(これだけシンカーを追加したら推定5~5.5号の重さです)

空いている釣り場なら流れに任せてラインを出していくことも出来ますが
お隣の釣り人との距離は20m位ですのであまりラインを出せない。

とりあえずボトムを感じる事に集中して(暗くてラインは見えないので)
「コッ」と感じたら大きくシャクッて、また少しだけラインを出していき
お隣に迷惑かけそうになったら回収の繰り返し!

妻にも同じ事をレクチャーし二人して頑張りますが・・・「カス」

なんでこんなに人が多いの?

アジも狙いたかったけれどクタクタになったので終了!

無理してでも和歌山県に行けば良かったかもしれません・・・(苦笑








同じカテゴリー(兵庫)の記事画像
はぜ・・・
小さい・・・
つりぼりパーク♪
やっぱりボチボチ・・・
今年も変わらず・・・
アカン、涙も出ないわ・・・
同じカテゴリー(兵庫)の記事
 はぜ・・・ (2017-07-26 08:56)
 小さい・・・ (2017-06-22 11:18)
 つりぼりパーク♪ (2017-02-15 12:49)
 やっぱりボチボチ・・・ (2017-01-25 14:14)
 今年も変わらず・・・ (2017-01-12 12:51)
 アカン、涙も出ないわ・・・ (2016-10-18 14:48)

この記事へのコメント
舞子の辺りから和歌山に行くくらいなら根気調子の良い日本海への遠征はいかがですか?
交通費も安く済むと思いますし2時間半で着きますよ。

アオリ・メバル・アジ・ガシラ・・・
楽しいですよ~!!
Posted by タニ☆タイスケ at 2008年06月03日 05:46
アジュール舞子でタイカブラ・・・素敵です!
テレビでやっていたってことは釣れるんですね。すごいw
前に僕も息子と釣りに行って記念撮影だけしてきましたよw
Posted by きんぐきんぐ at 2008年06月03日 08:24
こんにちは。
この釣り場はビデオで見たかな?
タチが釣れていたんですね。
おいらじゃ血眼でタチ狙いますよ(^。^;)
やっぱ和歌山の方がいいんですかね?
Posted by 焼津パパ at 2008年06月03日 10:39
タニ☆タイスケさん、こんにちは!

先日情報を頂いてから「もう少し時間が在れば
日本海に行きたいね」って妻と話していたんですよ!

日本海は何時頃まで春烏賊のシーズンでしょうかね?


きんぐさん、こんにちは!

キャスティングタイカブラ先日テレビでやってました
磯場でしたが結構釣れていましたよ!
(シマノの佐々木さんとコジレイさんでした)

アジュール舞子は人が多いのと潮が速いので
しばらく釣行するのは止めとこうと思いました・・・(苦笑


焼津パパさん、こんにちは!

水温が高い和歌山県では今でも太刀魚が釣れますが
神戸明石周辺では珍しいと思うのですよ!

烏賊に関しては和歌山も人が多いですから
時間が在るなら日本海の方が良いでしょうね


でも和歌山も日本海も遠いです・・・(苦笑
Posted by エイジエイジ at 2008年06月03日 12:18
そういえば、その時見ました。
たしか、あんまり釣れてなかったような(汗
ルアーに反応があった時『今、触った!』って言ってませんでした?
その場面が異常に記憶に残ってますw
Posted by きんぐきんぐ at 2008年06月03日 13:32
きんぐさん、どうもです!

正直お酒を飲みながら見ていたのではっきりとは覚えていません・・・(爆

妻が「まだ明るいうちからお酒飲んで」って怒っていたのだけは異常に記憶に残ってます!(苦笑
Posted by エイジ at 2008年06月03日 13:43
こんばんは~
私も日曜日の早朝から外海側で
しゃくりまくってました^^
が、さっぱりでしたわ・・・
私は懲りずに行きますわ~♪
Posted by tomo at 2008年06月03日 20:02
tomoさん、こんばんは!

あそこの外海側は攻略法が分かってないと
釣りが成立しないですよね?

私には難しすぎです~!(苦笑
Posted by エイジ at 2008年06月03日 22:06
 すごい 鉛巻きですね〜 潮の早さが、解りますわ〜 泉南でもアオリ釣れるんでしょ〜
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2008年06月03日 22:42
SEKIZENさん、こんばんは!

この鉛の量でも簡単に流されますよ
でも上手な人は釣ってるんですよね・・・

泉南もそろそろシーズンインだと思いますよ
でも人が多いのは一緒なんですよね!(苦笑
Posted by エイジエイジ at 2008年06月03日 22:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なんでこんなに人が多いの?
    コメント(10)