ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2007年11月06日

クリックス プロスペックを使用して!

カンジ インターナショナルから新発売になった餌木「クリックス プロスペック」

簡単な商品の紹介は10月2日に記事にしましたからそちらを見ていただくとして
今回はこの前の日曜日に実際に使用して来ましたので私なりの使用感書きますね。
(私が感じたことですので苦情等はお受けいたしません)

クリックス プロスペックを使用して!

前作「クリックス」が発売された際の「ダートするエギ」という印象でしたが
今回の新作は「更にダートする」という印象です。

具体的に説明すると「私の妻はいくら練習してもダートが出来ません」
何度も何度も練習したのですがエギが横へは動きません・・・

その妻が「クリックス プロスペック」を使用すると、ぎこちないものの
ダートさせることが出来たのです!(驚

ダート幅も大きいし、引きおもり感も少ないし非常に良く出来たエギだと思います。

しかし私が下手糞なのも在ると思うのですがこのエギの抵抗が少ないのは
エギが今どの辺に来ているのかが分かりにくくイメージがしにくい・・・(苦笑
(他のエギなら大体ですがイメージ出来るのに・・・)

確かに名前の通り「プロスペック」という印象で私の手には負いにくい
「じゃじゃ馬?」という印象ですが、使う人が使えば大きな武器になりそう
そんな感じをうけた「クリックス プロスペック」でした。

私がこの餌木の性能を全て使いこなすにはまだまだ修行が足りません。

でも逆に妻のような初心者にも向いているというのは新たな発見でした!

カンジ インターナショナル http://www.kanji-international.com/



同じカテゴリー(釣具紹介(丸写し記事))の記事画像
TERRIER(NADA)
AGキャロット3部作♪
はぜむしSS(バスディ)
準備中・・・
シェーラザードSZ-632XUL 2017model(ヤリエ)
ラパラ カウントダウン♪
同じカテゴリー(釣具紹介(丸写し記事))の記事
 阪神淡路大震災から23年・・・ (2018-01-17 12:54)
 TERRIER(NADA) (2017-12-15 12:28)
 AGキャロット3部作♪ (2017-08-25 10:43)
 はぜむしSS(バスディ) (2017-07-13 13:12)
 準備中・・・ (2017-05-31 12:32)
 シェーラザードSZ-632XUL 2017model(ヤリエ) (2017-04-20 13:04)

この記事へのコメント
エイジさん、おはようございます。

プロスペック、やはり良く動きますか。形状がシャープですもんね。状況によってはダートの幅やスピードで釣果に差が出ると思ってます。それをコントロール出来るエギは武器になります。各社からいろんなエギが発売されているので迷いますね。その場所にいるイカがウブだったり、活性が以上に高い状態ならば正直なところどんなエギでも釣れるかもしれないですね。僕はテクニック無いのでイカが簡単に釣れる場所を探すようにしています。なかなかありませんが・・・。
Posted by コモト at 2007年11月06日 10:47
コモトさん、どうもです!

初めてプロスペックを使用したのですが
私にとっては問題作です。

だってこのエギを使用すると自分の腕前が
バレバレになってしまうんですもん・・・
(上手な人には凄い武器になりそうなエギですね)

釣果だけを望むのであればその時に釣れる場所を
探せば良いのですが、上手な人は周りが釣れていない
場所でもしっかりと結果をだしてきますよね?
いつか私もそんな釣り方をしたいと思うのですが・・・(苦笑
Posted by エイジ at 2007年11月06日 12:41
お疲れ様です。

なるほど!ある意味恐ろしいエギですね。僕も同じカラーを一つ買いましたが、果たして・・・。エギってイカよりも人を釣るために出来てるような。釣具店へ行く度にヒットしてしまいます。

上手な方はいつでも釣りますよね。僕なんてボーズと隣り合わせですから。上手な方って闇雲に投げてるだけじゃなくて、潮目とか見えない駆け上がりであったり、シモリであったりとかをキッチリ狙ってる気がします。エギのカンナに掛かった海藻の種類とか、エギのぬくもり(水温の違い)とかいろんな情報で判断しているのかもしれませんね。
Posted by コモト at 2007年11月06日 14:55
こんにちは。
静岡でも最近売っているのを見るようになりました。
気になっていますよ~(^o^)
プロスペックだから、プロ級の方が使えば凄く釣れる・・・車でいうとF1みたいなもんですかね?
じゃあ、旧型の安売りを買おうかと思ったおいらです(^^ゞ
引き抵抗がないのは少し魅力(^o^)
Posted by 焼津パパ at 2007年11月06日 15:20
コモトさん、どうもです!

同じエギをお持ちですから是非使ってみて下さい
エギに実力診断されるという怖さはあります。

こんな事を考えながら釣りをしているから妻に
「貴方の釣りは難しいのよ」なんて言われるのでしょうね?(苦笑

確かに上手な人はキャストごとに情報を集めていますよね
その情報を元に頭の中で水中3D地図を描いて
そのストラクチャーを攻めていると雑誌で読みましたよ。

私なんて2Dのボンヤリした地図をイメージするだけで
大変なのに・・・当然釣れないわけです!(爆
Posted by エイジ at 2007年11月06日 21:55
焼津パパさん、こんばんは!

私は焼津パパさんなら使いこなせると思いますよ!

>車でいうとF1みたいなもんですかね?

そうそう、私が思ったのもそんな感じです
遊びが無いのでハンドルをきりすぎると凄く曲がる反面非常に扱いにくい、
でも乗りこなせたなら凄く速いし面白い感じです。

私の中で焼津パパさんってレーサーですから!(笑
Posted by エイジ at 2007年11月06日 22:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クリックス プロスペックを使用して!
    コメント(6)