ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2007年11月04日

夫婦揃って「レンジャー隊」?

朝晩めっきりと寒くなってきましたが、皆さんお体に変化は無いでしょうか?

風邪が流行りだす季節ですのでご注意くださいね!

さて寒さが気になりだすと楽しみになってくるのが「メバル」
ここ数年「メバリング」と呼ばれ楽しむアングラーが増えてきました。

その「メバル」を日中に釣ることで話題になったのが「フィギア8」と
呼ばれる「ラパラのアイスジグ」を使った釣り方です。

Rapala(ラパラ) アイスジグ
Rapala(ラパラ) アイスジグ








このルアーを使って防波堤の際を探るのに去年まではメバリング用のロッドを
使用していたのですが、もっと適したロッドがないかと探していたのですが
たまたまナチュラムのHPを見ていると「アクションと言い長さもこれなら良いんじゃない?」
というロッドを見つけたので注文していた商品が昨日無事に届きました!

Guts 鱒レンジャー 総巻
Guts 鱒レンジャー 総巻








本来は管理釣り場で使用するロッドのようですがこの長さなら防波堤で
「アイスジグ」をチョンチョンと操るには良さそうな感じです!

夫婦揃って「レンジャー隊」?
(なんだか戦隊モノみたいなネーミングですね・・・)

夫婦揃って「レンジャー隊」?
(トップガイドが違う方向を向いてますがご愛嬌?)

夫婦揃って「レンジャー隊」?
(価格の割には結構しっかりした作りです)

夫婦揃って「レンジャー隊」?
(ここにもしっかりとネームが入ってる・・・)

イメージとしてはこのロッドとナイロンラインの組み合わせなら
「アイスジグ」がしっかりと動きそうな感じがします。

妻の分と色違いで2本頼んだのですが届いたのは1本だけ・・・
(1日違いで発送したとメールが届いてました)

でも「鱒レンジャー」の出番が来るのは12月以降かな?



同じカテゴリー(釣具紹介(丸写し記事))の記事画像
TERRIER(NADA)
AGキャロット3部作♪
はぜむしSS(バスディ)
準備中・・・
シェーラザードSZ-632XUL 2017model(ヤリエ)
ラパラ カウントダウン♪
同じカテゴリー(釣具紹介(丸写し記事))の記事
 阪神淡路大震災から23年・・・ (2018-01-17 12:54)
 TERRIER(NADA) (2017-12-15 12:28)
 AGキャロット3部作♪ (2017-08-25 10:43)
 はぜむしSS(バスディ) (2017-07-13 13:12)
 準備中・・・ (2017-05-31 12:32)
 シェーラザードSZ-632XUL 2017model(ヤリエ) (2017-04-20 13:04)

この記事へのコメント
こんばんは(^^)
アイスジグ、初めて見ました(@_@)
ラパラCDみたいな格好ですが、アイが上に付いているのと前後のフックが特徴ですね!
私もメバリング行きますが、和歌山はどうも型が小さくて・・・(>_<)
せめて20cmが揃えば良いのですが。

ロッドは、ゼナックのアストラ76と83のLDBを使用しています(^-^)
Posted by ハルク111 at 2007年11月04日 20:03
鱒レン いっちゃいましたか。
アイスジグ 結構ティップの入る 竿が 使い易すそう
ですもんね。
Posted by 「アオりん」 at 2007年11月05日 06:51
エイジさん、おはようございます。

家島、ダメでした。最大で500g、数は11パイと予想以上にダメダメでした。友達も3バイでしたし。前日にはキロ弱が出ていたのですが、下手くそには釣れませんでした。

ラパラのアイスジグ、日中に良く釣れますね。僕は一番小さいやつを使いますが、淡水用なのであちこちがすぐに錆びてしまいます・・・フックもカルティバに交換して前後のフックは切り落としてます。岸壁際ではもちろん、少しキャスティングしてシモリ周りを探ると簡単に釣れます。仰られるように若干硬めのティップが良いようで、チューブラーを使用してました。

クリックスのエギ、良い出来ですね!僕もディープインパクトカラー買いました。テスターの方から直接買ったのですが、その方曰く最初のモデルとは全く別物で「釣れるエギ」になったとのことです。フックが凄く良い感じですね。
Posted by コモト at 2007年11月05日 09:51
ハルク111さん、こんにちは!

アイスジグ面白い形状をしているでしょう?
使用しみると前後のフックは効果が薄いようで
私はカットして使っています。
(この方が根掛り率が少なくなります)

メバリング用のロッドはメジャークラフトの
エアライツPE832モデルを使っています。


アオりんさん、こんばんは!

買っちゃいました、おもちゃみたいなロッドですが
アイスジグには使いやすい長さだと思ったのです。
でも届いた現物を振ってみるとイメージしていたよりも
ダルダルの感じで・・・


コモトさん、こんにちは!

家島残念でしたね、とはいえ最近の私にとっては
羨ましい限りの結果ですよ(笑

クリックスはテスターさんが言うとおりに
前作とは別物だと思いました。

今度記事の中で感想を書きたいと思います。
Posted by エイジ at 2007年11月05日 15:24
エイジさん、どもども。
ついにガッツ戦隊加入ですね、しかも夫婦で(笑)

実はこの竿、アイスジグの操作にはピッタリなんですよ。推奨ラインは2~4ポンドナイロン。PEと相性は良くないです。振るとビョンビョンと頼りなく見えますけど、グラスソリッドなのでかなり粘ります。壱号の場合、これで普通にメバル釣ってて20アップもそれなりに、最大25cmも難なくぶっこ抜きました。流行りのアジングにはベストマッチ!どうせ遠投の必要がない釣りなので手軽にアジの引きを楽しめます。メッキにも最適で、ワンダー45などのリップレス系を水面鬼トゥウィッチさせるとビョンビョン具合が上手く作用して遠くからメッキを誘い出してくれます。メッキにはUFMウエダの竿を使ってましたけど、今は1000円のガッツで十分です。使いこなすには慣れが必要ですが、ガッツ戦隊メンバーは皆ちゃんと使いこなしている逝かれ集団です(爆)エイジさんも逝かれてください!
Posted by 壱号 at 2007年11月05日 23:24
壱号さん、こんにちは!

ガッツ戦隊さん達のブログ記事を読んで
「このロッドならアイスジグに使えそう」と思い
注文したのですが壱号さんのお墨付きなら
安心して使うことが出来ます!

その他にも色々と楽しめそうなので
ロッドが折れるまで酷使しようと思います!(笑

ガッツ戦隊については・・・候補生としておいてください!(爆
Posted by エイジ at 2007年11月06日 12:25
やっぱり変態扱いはイヤですか(笑)

ちなみに滅多に折れることはないと思いますよ。グラスの無垢なのでね。
Posted by 壱号 at 2007年11月06日 19:23
壱号さん、こんばんは!

はっきり言って「変態」はイヤです!(爆

なんて冗談ですが皆さんあのロッドで凄いですね?

これから「鱒レンジャー」での記事を書く時には
皆さんの記事を参考に「カス決定」とか「逝く」とか
書いてみたいと思います、ご了承ください!(笑
Posted by エイジ at 2007年11月06日 22:08
エイジさん 毎度です

そんなガッツをラメラメにすれば 確実に変態の仲間入りです モリトヤは いつでも待ってます!! ガッツ変態にいらっしゃ~い って 感じで~
Posted by モリトヤ at 2007年11月06日 23:34
モリトヤさん、こんにちは!

えっ?確実に変態ですか・・・(苦笑

もしかして・・・もしかして・・・エロもうつる?(爆
Posted by エイジ at 2007年11月07日 12:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夫婦揃って「レンジャー隊」?
    コメント(10)