2016年03月11日
関西のつり & SW 4月号発売中♪
ども!三寒四温という言葉の通り気温が変わりすぎてて体調管理が大変です
そろそろ花粉症も気になりだしたしね・・・
さて、今月も10日を過ぎた訳ですから、当然ながらの紹介です♪

【 関西のつり 4月号 】
『特集』春の体感トレーニング
■良型が期待できるチヌの好期。
タナと仕掛けの流し方をマスターしてフカセで勝利≪大阪南港≫
■〈ハネのエビ撒き釣り〉
ひと噛みのアタリをとって食い渋る時期を打開!!
■〈遠投カゴ釣り〉
撒き餌と刺し餌の同調が容易。待ちの釣りで大物がヒット!!
■〈チヌのフカセ釣り〉
引っ掛かり上等の積極策で藻場の中から大チヌゲット!!
■〈根魚狙いのズボ釣り&コスリ釣り〉
継ぎ目の攻略がおもしろい。流れを読んで大型ガシラ!!
今月のピックアップ!!
『第2特集』 アマゴ、4月の渓は魅力満載!!
■朝イチはスレる前の個体狙いで支流へ。以降は幅広魚体の本流アマゴを!!
〈岐阜県〉長良川・郡上地区、吉田川
■見とれるほど美しいアマゴを釣りたい。浅瀬に出だしたら気配を消して…
〈兵庫県〉円山川水系・八木川、小佐川、阿瀬川
■智子と浩次の関西ゆられて候
最悪の状況でも反応するうれしいターゲット。
鋭い突進を見せるグレの引きに歓喜!!〈和歌山県〉潮岬沖
■投げ釣り倶楽部
谷川漁港北波止の春ガレイ
それを遠投で狙うのが鳴門!?30〜33センチ級をメーンに40センチクラスの大型マコが!!
今月のおススメ記事!!
■春らしい魚や春野菜を使ってきたるべき釣りシーズンを祝う春爛漫な釣魚レシピ
■ファミリー&シニアの4月のお楽しみ
見た目よし、食味よしの好ターゲットを手にしたい!!
サクラダイ満喫プラン
■〈名手の巧技に迫る〉 関西Gロード
条件がわるくても状況の把握が不可欠。
蓄積させた情報が目的達成の原動力
おススメ連載!!
●やめられまへん!! 投げ釣りはっ
●木村俊一的イシダイストーリー
●とことんイカナビ!! アオリーロード
●水と魚の回廊
●あっぱれ!! ボー研隊
●なんだって釣れればうれしい
●魚眼レンズのポートレート
●せんなん~わかやま ライブショット
●グレ、釣~リングロード
●トンボおじさんの絵日記
●グレ釣り一直線!!
●鯤ヲ求ム
●意外と身近にいる危険魚リスト
●関つり資料室
●旬魚饗宴
【 SW 4月号 】
『特集』完全攻略の足がかりはココにあり!!ショア青物、スキルの覚醒
●立ち回り方、アプローチ、ファイト方法・・・
ショア青物ゲームのリアル 赤木光広×大野 祐
■ライトに楽しむショアジギング・・・・・岸信直彦
■自由度を求めて釣果に繋げるパターン・・・・・吉田裕彦
■磯での数狙い・・・・・西口元晴
■自己スタイル追求型・・・・・峰岩拓也
スローを極めて決め手を拡大、完全無欠の食わせ術
■フロートリグによるスロー戦略でさまざまな状態のアジを攻略!!・・・・上杉貴人
■ステイ、カーブフォール、タダ巻きの3パターンでマージンの少ない状況を克服!!・・・・馬上憲太朗
■スローを意識することで数やサイズが期待でき、ゲーム性が大きく広がるから・・・・井沢康浩
■エギングにおけるスローとは間合いの取り方。「動」に繋げるステイのタイミングに注目することで・・・・広川嘉孝
今月のピックアップ
□□ SW超実戦的Q&A□□
オフショアジギング・春の青物攻略 編 アドバイザー/中川陽平
今月のおススメ!!
■考察 温故知新
■《SWアーカイブ》ベストセレクトルアー 精鋭ルアーマンの理論と実践3
■西の空に向かって!
■海道漂流
■みっちぃのパッシュX2♡クラブ♪
■旬魚饗宴 第11回メバル
好評連載記事!!
○オレに聞くなよ、海に訊け!!
○欲ばりSHORERERのツボ
○追求 コンセプトジャーク
岳洋社 http://www.gakuyosha.co.jp/
今月号の雑誌を見られた方はご存知だと思いますが、「関西のつり」「SW」の両誌が
来月5月号の発売をもって休刊となる事が発表されました。

インターネットが普及した事で便利になった部分もありますが、流通には大きな革命が起こり
本屋さんや雑誌社にはダメージが大きく及んでいると実感させられます・・・
私が釣りを始めた時から愛読していた雑誌がなくなるのは非常に寂しく感じます
別冊やDVDの販売は継続されるという事ですから出版社が解散する訳ではないのですから
今後釣りという趣味の世界が再び脚光を浴び、機会が在れば復刊される事を心から願います。
「永きにわたりお疲れさまでした、そして有難うございました」
そろそろ花粉症も気になりだしたしね・・・
さて、今月も10日を過ぎた訳ですから、当然ながらの紹介です♪

【 関西のつり 4月号 】
『特集』春の体感トレーニング
■良型が期待できるチヌの好期。
タナと仕掛けの流し方をマスターしてフカセで勝利≪大阪南港≫
■〈ハネのエビ撒き釣り〉
ひと噛みのアタリをとって食い渋る時期を打開!!
■〈遠投カゴ釣り〉
撒き餌と刺し餌の同調が容易。待ちの釣りで大物がヒット!!
■〈チヌのフカセ釣り〉
引っ掛かり上等の積極策で藻場の中から大チヌゲット!!
■〈根魚狙いのズボ釣り&コスリ釣り〉
継ぎ目の攻略がおもしろい。流れを読んで大型ガシラ!!
今月のピックアップ!!
『第2特集』 アマゴ、4月の渓は魅力満載!!
■朝イチはスレる前の個体狙いで支流へ。以降は幅広魚体の本流アマゴを!!
〈岐阜県〉長良川・郡上地区、吉田川
■見とれるほど美しいアマゴを釣りたい。浅瀬に出だしたら気配を消して…
〈兵庫県〉円山川水系・八木川、小佐川、阿瀬川
■智子と浩次の関西ゆられて候
最悪の状況でも反応するうれしいターゲット。
鋭い突進を見せるグレの引きに歓喜!!〈和歌山県〉潮岬沖
■投げ釣り倶楽部
谷川漁港北波止の春ガレイ
それを遠投で狙うのが鳴門!?30〜33センチ級をメーンに40センチクラスの大型マコが!!
今月のおススメ記事!!
■春らしい魚や春野菜を使ってきたるべき釣りシーズンを祝う春爛漫な釣魚レシピ
■ファミリー&シニアの4月のお楽しみ
見た目よし、食味よしの好ターゲットを手にしたい!!
サクラダイ満喫プラン
■〈名手の巧技に迫る〉 関西Gロード
条件がわるくても状況の把握が不可欠。
蓄積させた情報が目的達成の原動力
おススメ連載!!
●やめられまへん!! 投げ釣りはっ
●木村俊一的イシダイストーリー
●とことんイカナビ!! アオリーロード
●水と魚の回廊
●あっぱれ!! ボー研隊
●なんだって釣れればうれしい
●魚眼レンズのポートレート
●せんなん~わかやま ライブショット
●グレ、釣~リングロード
●トンボおじさんの絵日記
●グレ釣り一直線!!
●鯤ヲ求ム
●意外と身近にいる危険魚リスト
●関つり資料室
●旬魚饗宴
【 SW 4月号 】
『特集』完全攻略の足がかりはココにあり!!ショア青物、スキルの覚醒
●立ち回り方、アプローチ、ファイト方法・・・
ショア青物ゲームのリアル 赤木光広×大野 祐
■ライトに楽しむショアジギング・・・・・岸信直彦
■自由度を求めて釣果に繋げるパターン・・・・・吉田裕彦
■磯での数狙い・・・・・西口元晴
■自己スタイル追求型・・・・・峰岩拓也
スローを極めて決め手を拡大、完全無欠の食わせ術
■フロートリグによるスロー戦略でさまざまな状態のアジを攻略!!・・・・上杉貴人
■ステイ、カーブフォール、タダ巻きの3パターンでマージンの少ない状況を克服!!・・・・馬上憲太朗
■スローを意識することで数やサイズが期待でき、ゲーム性が大きく広がるから・・・・井沢康浩
■エギングにおけるスローとは間合いの取り方。「動」に繋げるステイのタイミングに注目することで・・・・広川嘉孝
今月のピックアップ
□□ SW超実戦的Q&A□□
オフショアジギング・春の青物攻略 編 アドバイザー/中川陽平
今月のおススメ!!
■考察 温故知新
■《SWアーカイブ》ベストセレクトルアー 精鋭ルアーマンの理論と実践3
■西の空に向かって!
■海道漂流
■みっちぃのパッシュX2♡クラブ♪
■旬魚饗宴 第11回メバル
好評連載記事!!
○オレに聞くなよ、海に訊け!!
○欲ばりSHORERERのツボ
○追求 コンセプトジャーク
岳洋社 http://www.gakuyosha.co.jp/
今月号の雑誌を見られた方はご存知だと思いますが、「関西のつり」「SW」の両誌が
来月5月号の発売をもって休刊となる事が発表されました。
インターネットが普及した事で便利になった部分もありますが、流通には大きな革命が起こり
本屋さんや雑誌社にはダメージが大きく及んでいると実感させられます・・・
私が釣りを始めた時から愛読していた雑誌がなくなるのは非常に寂しく感じます
別冊やDVDの販売は継続されるという事ですから出版社が解散する訳ではないのですから
今後釣りという趣味の世界が再び脚光を浴び、機会が在れば復刊される事を心から願います。
「永きにわたりお疲れさまでした、そして有難うございました」
この記事へのコメント
いよいよ今度からは「エイジの釣りDVD」が
始まるのですね。楽しみやなぁ…根掛り映像満載の動画お願いします♪
始まるのですね。楽しみやなぁ…根掛り映像満載の動画お願いします♪
Posted by ぞえ at 2016年03月11日 14:06
ぞえさん、こんにちは!
その手の話は山ほどあるよ・・・(涙)
その手の話は山ほどあるよ・・・(涙)
Posted by エイジ
at 2016年03月11日 18:53
