ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2011年11月29日

ちょっとインプレっぽく・・・ その1

私が身分不相応だと思いながらも購入したダイコーのタイドマーク
タイプとしてはロイヤルライト (TMRLS-69/S01A)です。

ここまで数回使用した感じとしては「安心できて面白い♪」って感じ!

6.9フィートと言う長さから、私が所持していた(売っちゃったからね)ロッドとしては
ブリーデンの69ストレンジが比較対象になります。

正直なところストレンジは発売から数年経過しているので同じ目線で比べるわけにいかない
ということを前提として(Kガイドなどが無かったわけですからね)頭に置いておかないといけません。

それに後から発売するロッドは先行発売されているロッドを参考にしているのは間違いないですからね。


ちょっとインプレっぽく・・・ その1

ロイヤルライトの69はアジ&メバル用となっていますが、私が使用した感じではアジングテイストが
非常に強く色づけされていると感じました、繊細な穂先と掛かった後は一気に浮かせられる銅の強さなど
最近流行のアジングにおいてロッドに必要とされる条件が揃っています。

繊細で張りがありながらも柔軟に曲がる穂先は驚くほどに魚のシグナルを伝えてくれます
これは振動を伝えるだけではなく穂先の動きでアタリを感知する事ができます。

この特徴はストレンジでも同じように感じましたが、感度という点ではタイドマークのほうが
優れていると感じます。(初めてストレンジを使った時も驚いたんですよね)

そしてストレンジとの大きな違いはバッドの強さだと思います、ストレンジは魚をかけた後に
竿全体が素直に曲がり最後まで楽しめるロッドですが、このロイヤルライトは魚をかけたあとは
バットの強さを活かし魚を一気に浮かせてしまいます。

どちらのロッドが良いか?は使われる個人の感じるところが大きく
私もどちらが良いとは言い切れませんが例えて言うのであれば

ストレンジは「魚とのやり取りも楽しむロッド」

ロイヤルライトは「魚を安心して取り込むロッド」

こんな感じで伝わるでしょか?(言葉にするのは難しいね・・・)


ロイヤルライト69を使用して10センチ前後の魚をかけてしまうとフッキング時に
魚が海面を割って飛び出してきてしまいます(笑

20センチ前後のアジ&メバルであれば一気海面まで浮かせ勝負がついてしまいます。

40センチ前後のシーバス(セイゴ)であってもちょっと潜られますが、それでも
海面まで浮かすのはあっという間ですしまだまだパワーに余裕があります。

購入してから天候不良もあり数回しか使用していなく、釣った魚もまだまだ少ないですが
私が大好きなアジングに使用するなら40センチ位までの固体なら十分相手に出来る
そんなロッドだと思いますね。(この辺ではそんなサイズ釣れないけどね・・・)

「高いけど買って良かったと思いますよ」ってコメントをもらいましたが、まさにその通りのロッドです♪



ダイコー http://www.f-daiko.com/




同じカテゴリー(釣具紹介(丸写し記事))の記事画像
TERRIER(NADA)
AGキャロット3部作♪
はぜむしSS(バスディ)
準備中・・・
シェーラザードSZ-632XUL 2017model(ヤリエ)
ラパラ カウントダウン♪
同じカテゴリー(釣具紹介(丸写し記事))の記事
 阪神淡路大震災から23年・・・ (2018-01-17 12:54)
 TERRIER(NADA) (2017-12-15 12:28)
 AGキャロット3部作♪ (2017-08-25 10:43)
 はぜむしSS(バスディ) (2017-07-13 13:12)
 準備中・・・ (2017-05-31 12:32)
 シェーラザードSZ-632XUL 2017model(ヤリエ) (2017-04-20 13:04)

この記事へのコメント
早くアジメバアーミ使いたいッス!
ちょっと変態リグ考えているのですが、
それにちょうどいいイアテムです。
Posted by Y添 at 2011年11月30日 08:36
凄いですね~。

コレ使って釣りたいねん!ってタックルで楽しむのが釣りでしょうね。

僕の場合はタックル替えても腕が悪いので釣果良くなりません・・・。

ちなみに僕は軟派ですね~。
Posted by コモト at 2011年11月30日 09:03
Y添さん、こんにちは!

変態リグ・・・気になります♪(笑


コモトさん、こんにちは!

腕が悪いのは私の方こそです・・・(苦笑

軟派なのはおねーちゃん好きを知ってるから分かってます♪

あれっ?意味違う?(爆
Posted by エイジ at 2011年11月30日 11:07
お久しぶりです。
69のインプレ楽しみにしてました♪

やっぱり感度&パワーはどのモデルでも健在なんですね…汗

もともとGRFはダイコー製だったし(今はオリム製?)
ブリーデンからののノウハウ+今現在ダイコーができる最高の仕事=ロイヤルライト
だと感じてます。
GRFでは予算も限られてくると思いますし…

お互い愛竿を大切にしていきましょう!!


失礼ですが、リンクさせていただいてよろしいでしょうか?
Posted by 海熊 at 2011年12月03日 12:29
海熊さん、こんにちは!

そうですねストレンジはダイコーでしたもんね
似てるようで違うロッドに仕上がってますけど!

でも73も欲しくなっちゃったのが事実です・・・(苦笑

こちらもリンクさせていただきましたよ♪
Posted by エイジ at 2011年12月03日 12:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっとインプレっぽく・・・ その1
    コメント(5)